7月26日 今年も三崎のまちで活動します!
三浦半島の先端の三浦市の「三崎」。 これまでにもアクタープロジェクトでは、地元の野菜をつかった新しいドーナツレシピコンテストを行ったり、昨年も三崎のまちの魅力を発見するウォークラリーを行ってきました。 昨年大好評だったウ
続きを読む »三浦半島の先端の三浦市の「三崎」。 これまでにもアクタープロジェクトでは、地元の野菜をつかった新しいドーナツレシピコンテストを行ったり、昨年も三崎のまちの魅力を発見するウォークラリーを行ってきました。 昨年大好評だったウ
続きを読む »子どものまちづくり応援事業は、子どもたちが自分たちのまちの課題や価値に気づき、自らその解決やその価値の向上のために活動することを、応援する事業です。 子どもたちが主体 (中心) となり、仲間と一緒に力をあわせて実現してい
続きを読む »特命子ども地域アクタープロジェクト☆メールマガジン by かながわ子どもの地域社会参画推進会議 *** 神奈川県で高校教育に携わるみなさまへ *** 「神奈川特命子ども地域アクタープロジェクト」を運営するNPO法人ミニシ
続きを読む »2016年地域アクター派遣先まちづくり団体が決定しました。 今年度の派遣は、全部で14団体となり、以下の通りになります。 (順不同、敬称略) NPO法人海の森・山の森事務局(横浜市港北区) 株式会社三浦海業公社(三浦市)
続きを読む »2016年度の特命子ども地域アクターの募集(5月末まで)中です。 派遣先まちづくり団体の募集(4月末まで)は締め切りました。 2016アクター募集チラシ表面 アクター募集チラシ裏面 応募用紙 Word版 ダウンロード 応
続きを読む »かながわ生き活き市民基金を通して 多くのみなさまなら、243,100円の寄付をいただくことができました。 目標の40万円には至りませんでしたが、みなさまからいただいたご支援を有意義に使うために、検討を重ねていきます。また
続きを読む »特命子ども地域アクターでは、みなさまの応援でこどもたちがまちづくりに参画するための資金を、公益財団法人かながわ生き活き市民基金の事業指定助成プログラム「エラベル」で寄付募集しています。 こどもたちがまちの問題に気づき、そ
続きを読む »かながわボランタリー活動推進基金21協働事業の2年目となりました、行ってきた「*特命子ども地域アクタープロジェクト」。6月に横浜市立大学との連携により、公募であつまった39名の青少年が3回連続のまちづくり講座を行い、まち
続きを読む »寺子屋事業のPRのためのイベントが、お化け屋敷とは・・・。 さすが特命子ども地域アクターです。 チラシのイラストも担当しました。 この日はあさからずっと中川駅はおまつり、、、。 中川ふれあいフェスタも行われ、その中で、こ
続きを読む »特命子ども地域アクターの活動がはじまりました。 2015年6月14日まずは、港北ニュータウン中川周辺のまちあるき。 電柱などを地下に埋めたり,駅前の景観を意識したまちづくりや歩行者と車を分離する緑道が15キロにも渡り、そ
続きを読む »